デイサービスハピネス狭山は

・自分の力でお風呂に入れる。

・外出が出来る

・自分の居場所が見つかる

を「生活リハビリ」を取り入れながら支援しております。

営業日:月曜日~土曜日(祝日も営業 年末年始はお休み)
利用定員:40名

~ハピネスのお風呂~

・檜の個浴槽で入浴タイムを提供

・職員が一人付く1対1浴です。

・流れ作業の様な慌しい入浴介助は行いません。

・麻痺のある方でも入浴出来ます。

・安心安全に入浴して頂くため、職員研修を行っています。

・あなたが“入りたくなる”お風呂の提供を目指します。

スライドショーには JavaScript が必要です。

ご利用者様の声

“病気してから家では家族のいる時にシャワーだけだった。またこうして湯船に浸かれるなんて思ってもいなかった。嬉しいよ”

“湯船たっぷりに入ったお湯をドバーっと溢れさせて入れる幸福感。最高です”

『ハピネスのお風呂』なら肩までしっかりとお湯に浸かれ、リラックスできます。

また自分の力でまだ入れるという自信も持てます。ハピネス狭山のお風呂で温泉気分をぜひ味わって下さい。

~ハピネスでやりたい事をやる~

ハピネスでは『書道』『絵手紙』をはじめ様々な趣味活動を行っています。趣味活動は新しい仲間を見つけるための第一歩。やりたい事を見つけるのが苦手な方、職員と一緒に考えましょう。『書道』『料理クラブ』『絵手紙』『フラワーアレンジ』その他にも『麻雀』『囲碁』『将棋』などご利用者様同士一緒に行えるプログラムもあります。

※材料費等が掛かる教室があります。詳しくは職員にお問い合わせ下さい。

~生活リハビリ型施設です~

私たちの考えるリハビリは、今の年齢と身体機能で出来る事をやる。出来ない事は工夫をして生活をする事と考えてます。

そのためには「座る」「立つ」「歩く」に始まり、「入浴」「食事」「排泄」まで、ヒトの動きに合わせた介助や、身体の使い方を提案し訓練しています。

出来る事、出来ている事をやって頂くために職員はむやみに手を出しません。傍で声をかけ、一緒に考えます。

出来ない事を悪い事と捉えず、様々な工夫やアイデアで一緒に乗り越えます。ヒトの手、ヒトの目で介助を致します。

~自分の居場所と感じて貰えるように~

ハピネスでは皆さまの『〇〇したい』を応援します。

以前行っていた『料理』『ウォーキング』といった日常での動作を改めて行えるよう、

機能訓練指導員と一緒にもう一度頑張ってみませんか。もちろん筋力低下の予防のための『マシントレーニング』での運動。

生活動作を無理なく行えるための『生活リハビリ体操』等も行っております。

またご希望の方を対象に『外食』『買い物』『散策』『日帰り旅行』などの外出介助を実施しております。

※外出に際して、現地でかかる費用以外に別料金を頂く事はありません。機能訓練の一環としてデイサービスのプログラムに取り入れています。

 見学をお待ちしています

 見学は月曜~土曜日のいつでも出来ます。お気軽にご連絡下さい。